HiraTenロゴ

MENU

始まったな ああ

ID: uWW30pUSYl, 2020/06/30(火) 09:01:54 SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。 早稲田大学のすぐ近くで20年近く営業し、多くの学生から愛されたカレー屋さん「メーヤウ」が、2017年に惜しまれつつ閉店したことは皆さんご存知かと思います。, あのめちゃくちゃ辛いのになぜか旨くて癖になるチキンカリー。昼時は行列ができて店の前の階段に一列で並んだ日々。, あのカレーは健在なの?って気になる方も、メーヤウは知らなかったけど美味しいカレーは好きだよという方もちょっと読んでいってください。3分くらいで終わります。, こちらが現在のメーヤウ。西早稲田駅徒歩1分、明治通りと諏訪通りが交差する好立地に今年7月に復活しました。, もともとは早稲田大学文学部キャンパスのすぐ横にあって、昼時はほぼ100%学生相手でしたが、これからはより幅広い方にカレーを味わってもらえそうですね。, そもそもなんで大人気のカレー屋さんが閉じてしまったかというと、店主の高橋さんの体力的な問題、そして人材難という課題がありました。アルバイトがなかなか集められず、シフトが空いてしまうと店主がカバーしなければいけません。, 女性の高橋さんが1人で行列のできるカレー屋を維持するのは大変な苦労があったそうです。, では、一旦はお店を閉じてしまったメーヤウがなぜ今回復活できたのか。その立役者がこの高師雅一さんです。, 高師さんはIT企業に勤務するビジネスパーソン。freeeという会社でクラウド会計ソフト 「freee」のプロダクトマネージャーをやっているそうです。, 飲食経験のない会社員の方がいったいどうやって…?メーヤウ復活に至る経緯を振り返ってもらいました。, 学生の頃は毎日のように通っていました。卒業してからは平日は仕事で行けなくなりましたが、土曜日の午前中は必ず食べに来ていました。, 乱れました。月から金まで死ぬほど働いて、土曜日の午前中に辛いカレーを食べてリセットするっていう僕なりのサイクルがあったんですけど、それがなくなっちゃって、心も体も。, いえ、カレーは毎日食べに行っていたんですけど、僕がシャイっていうのもあって、店長さんに、「今日も美味しかったです!」とかとても言えなかったんですよ。, なので、ちゃんと顔を合わせたことはなくて。閉店したあとに1日だけ復活するっていうイベントが早稲田大学でありました。, そこに参加してカレーの列に並んでいるときに、店長さんとファンの方の会話が聞こえてきました。当時は閉店の理由なんて知らなかったんですが、聞き耳を立てていると、「後継者がいなくて潰れちゃったんだよね」みたいな声が聞こえてきました。, そのとき隣にいた僕の奥さんに「もう『継ぐ』って言いなよ」って言われて、たしかにここしかないよな、と思っていたんですけど、そのまま普通にカレー食べて帰ってきちゃったんですよね。, そのときのことはすごく後悔しました。僕は毎年、1年の目標を決めているんですけど、実はその年の1月1日には「メーヤウ復活させる」って書いていたんです。それなのに…と。, だから、やっぱりここを逃したらダメだと思って、あとでTwitterで高橋さんにDMを送りました。かなりの長文で、「復活をお手伝いしたい」と。, ああ、これで本当にメーヤウは終わったんだなって思ったんですけど、ちょっと信じられないような出来事が起きました。, だいぶ時間がたったある日、新宿の「やすべえ」っていうつけ麺屋に僕が並んでいたら、突然iPhoneのフェイスタイム(テレビ電話みたいなやつ)が知らない番号からかかってきて、見たら女性が映っている。誰だろう? 知らない人だな、怖いなと思ったんですね。, あっちも「誰ですか?」みたいなこと言ってるので、僕も「間違い電話ですかね」って切ろうとしたら、, 高橋さんはあまりスマホとかに詳しくないので普段はご家族としかフェイスタイムは使わないそうです。なのに、なぜかよりによって僕と繋がっちゃった。お互い電話番号も知らないのに。いまでも本当にどうしてかよくわからないんですけど。, 「もしかしてメーヤウの高橋さんですか!?」って言ったら、「はい、そうです」みたいな。, 僕、TwitterでDMしたタカシです! あー!タカシさん、みたいな感じで、復活しないんですか?って聞いたら、そうなんですよねぇって。, それで会話が終わってしまいそうな雰囲気だったので、もうこのチャンスを逃したらすべて終わるかもしれないと思って必死で、「1回だけ会ってください!」って強くお願いしました。, すごい話ですよね。フェイスタイムって電話番号を知らないとできないはずなのに。高橋さんは知らないおじさんが映って普通にびっくりしてましたね。, いろんな人からアプローチは受けていたらしいんですけど、もうやる気がなくなっていたみたいなんです。そこをなんとかやりましょうって説得しました。, これ人に言っても誰も信用してくれないんですけど、ぜひ高橋さんにも聞いてみてください。もうすぐいらっしゃいますので。, 本当にそうなんです。とても不思議な話で、お互い電話番号も知らない。なのにフェイスタイム…?で繋がって、不思議ですよね。どう考えてもあり得ないんですけど。, それがなければたぶん、(メーヤウの復活は)なかったと思います。まったく考えていませんでした。, ――それまでも復活を望む声はたくさんあったと思いますが、タカシさんと一緒にやろうと思った理由というのは。, でも早稲田大学のイベントに本当に遠くから、日本全国から食べに来ていただいて、今の店長もそうなんですけど、これだけ待っている方がいらっしゃるということを自覚させてもらったのもあって、少し話を進めてもいいかなと感じ始めました。, 高師さんはずっと通ってくれてたって言うんですけど、たぶんいつも下向いていたんですよね、全然顔を覚えていないの。, ただ、いまの店長の高岡さんはしょっちゅう来てたのを覚えています。2人とも卒業してからは毎週土曜日に食べに来ていたみたいで、高岡さんはもうメニューも毎回同じなので、座ったらサッといつものカレーが出る常連さん。, ――普段は会社員をされながらカレー屋のオーナーとして店頭にも立っている。両立は大変じゃないですか。, そこはなんとか。普段はfreeeという会社で会計ソフトのプロダクトマネージャー(PM)みたいな役割で、デザイナーさんやエンジニアさんと一緒にプロダクトを良くしていくというのをやっています。, メーヤウも一緒なのかもしれません。常連のお客さんへのリサーチやフィードバックをベースにものづくりをして、大事なのは味だけじゃないことも学びました。, 看板のロゴもリニューアルして作ってもらったんですけど、デザイナーさんに入ってもらったり、あとはECサイトの構築とかもエンジニアさんに入ってもらったりして、カレーだけじゃない、あらゆる接触面でお客さんにいい体験をしてもらいたい。, PMをやったからカレー屋ができたのか、カレーがあったからPMができたのか。よくわからないですけど、似ている気はします。, いくつかあるんですけど、1つは、事業承継って世の中よく言われますけど、けっこう大変だと思います。, やっぱり高橋さんの人生の大部分を占めるようなカレーを僕が継ぐには、高橋さんもそれなりに思いがあります。逆に僕もメーヤウを今まで通りに、というよりは新しくしなきゃいけない、自己破壊的な部分もあるので、それを高橋さんに認めていただけるかどうか、というのはすごい大変でした。これはソフト面の話ですね。, 経営面・ハード面では、やっぱり店舗を探すのがすごく大変で、早稲田という場所にこだわっていたんですけど、やっぱり良い物件ってチェーン店にどんどん回っちゃっていて、Webとか不動産業者から情報を得られる時にはもう遅い。, あとは資金も相当大変ですね、創業融資とクラウドファンディングをしてお金を集めていますけど、かなりきついです。このコロナ禍で飲食店の方は本当に大変だと思います。, かかりました。それなりにすべてのリスクを織り込んで事業計画を作っていましたけど、想像以上にお金かかるんだなという印象です。, なので国の補助金とか助成金とか、あとは追加で借入をしたり、そっちの業務が大変でした。, ――味のほうはどうですか。メーヤウは本当に不思議な味で、私もたぶん最後に食べたのは5年以上前なんですけど、なんとなく記憶が残っています。, たぶんスパイスの配合が絶妙なんだと思うんですけど、ちょっと変えるだけで味が変わっちゃったりするので味の復活は難しかったです。, 去年もカレーを作ってくれる工場さんとかに委託して、レシピもお伝えしてやってみたけど上手くいかなかったので、スパイスのほかにも煮込み時間とか、微妙なラインがあると思うんですよね。, いまも高橋さんに監修してもらっていますが、一発で同じように作るのは流石に難しいと感じました。店内のオペレーションとかもやっぱり20年やられているので、そこも伝授していただいています。, ほとんど元に戻っているんじゃないかと思います。ただここはキッチンが狭いので、いまはチキンとポークの2種類が精一杯です。タイ風グリーンやレッドカレーもすごい人気だったので、できれば全部出してみたいななんて思っています。, オープンしてから顔見知りの方もたくさん、「待ってました」みたいな感じで来てくださって、ありがたいですよね。, 卒業した学生さん、大学1年生のときから知ってる人もいて本当に嬉しいです。この近くにお住まいの方にも、初めての方にもぜひ食べていただきたいなと思います。高田馬場寄りになって便利になったので。, あの謎のフェイスタイムがなければ、いまこうしてお二人がここに立っていることはなかったかもしれない。, 開店前に取材を終えて、11時半のオープンちょうどに戻ってきたらもう行列が…! 現在はテイクアウトのみの営業ですが、お客さんは絶えません。, その日のカレーがなくなり次第終了とのことで、早い日はお昼で終わっちゃう時もあるそうです。, 手羽先がごろっと入ったインド風チキンカリー。ココナッツのエスニックな香りと後からガツンとくる刺激的な辛さが特徴のカリー。, お会計は完全キャッシュレス。Suicaなどの交通系やクレジットカード、LINE Pay、PayPay、iD、QUICPayに対応しています。, こちらがめちゃくちゃ辛いチキンカリー 。この辛さが堪らないというファンがたくさんいる。, こっちは程よい辛さのポークカリー。辛いのがそんなに得意じゃない人はポークがおすすめ。, 辛さ控えめとはいえスパイス感はしっかりあって、胡椒とバターの風味を強く感じる味わい。このほろほろポークも最高。, 食べた瞬間、これはヤバい!となるんですが、次の瞬間、体はもう次のひと口を求めている。, とても残念だし、寂しいけど、じゃあ今でも足繁く通っていたのかというと、決してそうではなかった。足は遠のいていた。, 新生メーヤウの営業時間は火金土の11時30分〜売切れ次第終了。当面はテイクアウトのみで、お支払いは完全キュッシュレスです。, 最新情報はTwitterアカウント(@maeyao_waseda)をフォローしておくといいと思います。, コンビニ飯を愛するグルメライター。趣味はポッドキャスト配信。高田馬場・早稲田のお店がなくなると悲しい。実家は所沢、西武線沿線で育った西武ライオンズファン。, 長梅雨そして感染拡大…被災された方や罹患された方にお見舞い申し上げます。私、シマヅの方はと言えば…さすがになかなか疲れてきました。お外に出たい、美味しいご飯が食べたい、豪快に肉にかぶりついてビールで流…, こんにちは!ライターの佐藤樹里と申します。 突然ですが、皆さんが「焼肉」と聞いて思い浮かべるのはどのようなものですか? そのまま、もしくは醤油ベースのタレに漬けてあるお肉を焼き、小皿に出したタレやレモ…, たまにはランチをゆっくり楽しみたいとき、ありますよね。本日紹介する「カフェコットンクラブ」のランチはコスパ抜群!さすが学生の街、高田馬場ですね。 カフェコットンクラブは、JR高田馬場駅から歩いて6分く…, おかずにお味噌汁に漬物がついている定食ももちろん美味しいですが、やっぱりがっつりおかずが乗った丼ものって最高ですよね。ごはんに染み込んだタレとおかずを一緒に頂く瞬間が最高! ということで本日は都内で頂…, にわかに盛り上がりをみせている昆虫食。イナゴや蚕などの定番ものは食べ飽きたという方に、ぜひ行って欲しいのが、今回紹介するミャンマー料理専門店「ノング インレイ」だ。 ミャンマー料理専門店というだけで割…, .hatena-module-title {

・・・< 文中へ戻る >, ※8:「あの上智の講演会」  「まんまカフェ」(子育て支援)

 私たちがイエスの言葉を聞くとき、その内容もさることながら、まずはそのような動機を感じ取ってほしい。 Copyright webCG Inc. All rights reserved.  ISBN : 978-4902211122  どういう文脈でそう言ったのかは分かりませんがそう言って、その直後に、私がそこにいるのに気がついて、

 この二つ目のたとえは、「小さな」っていうのが強調点でしょ。 ・・・< 文中へ戻る >, ※2:「最後の3行を読んでて」  ・・・とあわてているのも、分かった。(笑)  「あっ!!w(*゚o゚*)w」(大笑)

 通常、ミサの始めには、この「入祭の歌」が歌われる。

Describe 日本語, どんぐりの木 樫の木, 小学2年生 国語 文章問題 無料ダウンロード, サムライ8 つまらない, エヴァq 骸骨, エクセル 重複データ まとめる, どんぐり倶楽部 添削, NHK エール 梅, 鬼滅の刃 19話 セリフ, ヒロアカ グッズ, 新世紀エヴァンゲリオン まごころを君に, 鬼滅の刃 18巻 再販, いつもありがとう 英語 インスタ, 古川雄大 彼女 宝塚, Pixivに ツイッターのリンク, 詳細は下記をご覧ください 英語, 完了 反対語, ヒヨドリ 性格, エヴァンゲリオン マリ フィギュア, 初号機 顔, 山下智久 女子高生, 木 イタリア語, ジャニ勉 テレ玉, ご教示いただき ありがとう ござい ます 社外, 碇ゲンドウ シンジ嫌い, Twitter ロック解除 できない, 映画 前売り券 使い方, クリーピー 偽りの隣人 感想, 宇多田ヒカル ヱヴァ 序, 数値 が 変わる 英語, 熱が出ない人 特徴,